住宅基礎工事のスタッフを福島市内で正社員採用し、安定した生活基盤をサポート
Concept
平成9年設立以来戸建て住宅の基礎工事に携わってまいりました。地元福島市の安心安全の街づくりに貢献したい一心でご依頼を真心を込めて施工してまいりました。お客様満足度向上と地元のさらなる発展のために作業員の求人にも力を入れております。長年培ってきた豊富なノウハウと確かな技術を受け継ぐことで次の世代の技術者を育て、お客様のニーズに応えると同時に建設業界の発展に貢献してまいります。
若い世代を育成するには建設業が魅力的な職場になることが重要です。かつて「キツイ、汚い、危険」といわれた時代がありましたが、国を挙げた業界改革以降「給料がいい、休暇が取れる、希望が持てる」ために作業員の安定雇用を基本にしております。作業員は正社員として雇用し、給与はもちろん年2回の賞与と、年末年始、お盆、GWに休暇を取れる態勢です。仕事に真面目に取り組む方と一緒に働けることを楽しみにしております。
アニメーションで紹介
Animation
快適な暮らしを力強く支える基礎について分かりやすく紹介しています
Gallery
業界歴35年を越える代表が平成9年に設立した建設会社です。活動範囲は福島市をメインに隣接市までの地域に密着した小さな会社です。美しさ、丁寧さ、品質の良さを重視した確かな施工を提供してまいりました。砕石・砂利の転圧といった見えない箇所の作業も一切の手抜きなく施工しております。
住宅が完成してしまうと見えなくなる部分の主な作業について紹介しています。住宅基礎工事の作業内容についても分かりやすくご紹介しています。作業員の求人にご興味がある方は参考資料としてお役立てください。
お気軽にご連絡ください。
求人応募のお問い合わせ時に多いご不安やお悩み、面接時に多い質問について回答いたします
Q&A
もちろんです。未経験の方でも働ける環境を整えています。
18歳~応募可能になります。
基本的には、8:00~17:00ですが現場によって前後いたします。
業績にもよりますが、基本は年2回御座います。
求人への応募をご検討中の方にお役立ていただきたい情報を随時更新しております
New Page
モノづくりに興味がある方や仕事にやりがいを感じたい方は気軽にお問合せください
Company
株式会社佐紅技研
住所 | 【本社】 〒960-8252 福島県福島市御山字沢田7-51 【工事事務所】 〒960-0251 福島県福島市大笹生字原20 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
024-573-8446 ※営業電話お断り |
FAX番号 | 024-573-8447 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 日曜日 |
代表者名 | 佐藤 利勝 |
創業 |
平成9年 |
設立 |
平成20年7月2日 |
資本金 |
300万円 |
従業員 |
5名 |
メールアドレス |
sakougiken.co@gmail.com |
サイトURL |
|
建設許可書 免許・資格 |
福島県知事許可 第34161号 一級土木・二級土木 施工管理技士在籍 |
業務内容 |
住宅基礎工事・土木工事 |
対応エリア |
福島市・伊達市・二本松市 |
安定した正社員として雇用し未経験者でも高収入を目指せる建設会社の求人です
家は生活に欠かせない大切なもので、新築以外にも老朽化に対応する建て替えやリフォームがあり建設需要が途絶えることはありません。特に住宅の基礎工事は快適な住まいを支える基盤となり、基礎の良し悪しは家全体の良し悪しを決定します。福島市の建設会社として、高い技術で多くの工事を着実に施工し信用を高めてまいりました。大手企業との取引を行っているため仕事量が安定しております。
会社を長年支えていただいた地元に貢献し、よりお客様満足度を向上するために住宅基礎と土木工事のスタッフを募集しております。未経験者でも直接現場に出て実践の中で指導しています。ベテランが必ず一緒にいて簡単な作業から始めるので心配はありません。求人への応募後は直接面接をして内定となります。応募動機等率直なお気持ちを確認するだけなので気軽にお問い合わせください。
後悔しない人生のために今から技術を習得し力強く生きていける仕事があります
About us
-
人生を切り開くために「手に職を就ける」なら需要が安定している建設業界
「手に職を就ける」ということは、身につけた技術で安定した収入を得るということです。リストラや会社が倒産する世の中で、ある日突然仕事を失い無収入になってしまうという事態が他人事ではありません。不安定な世の中で「資格を持っていれば」「自分に技術があれば」と後悔した人もいるでしょう。福島市で技術を身に付け国家資格を取得する道がまだあります。建設業界なら働いて月給を受け取りながら技術を習得できます。土木工事の現場で働き実践の中で知識を学び技術を教わります。さらに現場経験を積めば学歴は関係なく国家資格の取得も可能です。これからの努力次第で人生の道を切り拓くことができます。
建設業界をはじめ日本経済の動向は日々変化していますが、生活の基盤となる住宅の需要は途絶えることはありません。戸建て住宅の新築はもちろん、家は劣化するためリフォームや建て替えが必要になるからです。だからこそ身につけた住宅基礎工事の技術は日本全国どこに行っても時代が変わっても生きていく武器になります。住宅基礎工事の基本から丁寧に学び、現場を繰り返し技術を磨く環境が整っています。福島市の建設会社として、未経験者の転職や中途採用の求人を積極的に行っています。
-
3Kで敬遠される職業から新3Kの選ばれる魅力的な職業へと改革する
近年建設業界では作業員の人手不足と高齢化が深刻な問題になっています。若手が育っていないために培ってきた技術を受け継ぐ人間が少なくなっています。建設は住まいだけではなく道路や橋、鉄道など人間の快適な生活を支えています。どれだけ技術が進化したとしてもそれをカタチにするモノづくり職人が必要です。家を支える住宅基礎工事、ライフラインを作る土木工事は全て人間のモノづくりをする手で作られています。進化したテクノロジーと培った技術を融合できる若い世代の柔軟性がこれからの建設業界ではもっと重要になります。
平成27年以降働き手を確保するため国土交通省主導で建設業界の働き方改革が推進されてまいりました。作業員は正社員として雇用し月給と賞与が保障されます。社会保険等の福利厚生も充実し安心して働ける環境を用意しました。また長時間労働や休みを取れない状況を打開するため、1日の労働時間を会社が管理し休日を明確に設定します。年末年始やお盆休み、GWには長期休暇を取得できる態勢作りなど「個人の充実」の時間を尊重しています。敬遠される職業から選ばれる職業となるために様々な改革を推し進めています。
建設現場で働く作業員の求人を行っており、経験者は給与等優遇して採用しています。未経験の方も職人と一緒に工事現場をまわり簡単な作業から覚えていただきます。実践の中で施工技術と知識を学び、それを習得する機会も用意しています。現場を一人で仕切れる職人になるまで数年かかりますが、その期間も正社員として雇用しており安心して学ぶことができます。そして一度習得した技術によって日本全国どこに行っても仕事があることも魅力の一つです。腕一本で生きていく技術と国家資格が人生の武器となります。不況や会社に振り回されず自分の腕一本で生きていきたい人の応募をお待ちしております。